GW2泊3日のドタバタキャンプに行ってきました。
初日は岩手県宮古市姉ヶ崎キャンプ場を目指します。

陸前高田に寄り道してから
三陸自動車道路を北上、まずは陸前高田で一休み。
復興記念公園で奇跡の一本松のオブジェ見学。
復興の象徴となっている道の駅高田松原は一見の価値がありました。

大満足なランチ!

宮古市内の宮古魚菜市場の丼の店で海鮮丼を注文、濃厚な海の幸を満喫してからチェックイン。
宮古姉ヶ崎キャンプ場での1日目
宮古姉ヶ崎キャンプ場は宮城県から三陸自動車道を北上し宮古北インターチェンジで降車、国道45号線へ出て八戸・青森方面へ約10分です。
休暇村陸中宮古から徒歩5分。
オートサイトは車の乗り入れ可能。私たちが宿泊したフリーサイトは駐車場から荷物を運びましたが、テントサイトがすぐ脇なのでとても便利です。
駐車場と隣接して、管理棟や炊事場、トイレとシャワーもあります。
曇り空の設営作業。ちょうどよい木にタープを括り付けテントとつなげると、見た目はそれなりに。
夕飯支度時間には雨がパラパラと。

タープの中で牛肉と海鮮のバ-べキュー。飯盒で炊いたおこげご飯もおかわり。
寒くてビールはお預けとなり、ハーブティーを。
炊事場ではお湯も使えて後片付けも終了。
休暇村の宿泊施設内にあるラジウム温泉【料金:大人510円 小人350円 幼児250円 利用時間:11時から20時 (火曜日は12時半から)】で暖まってから就寝。
傘がないと歩けないほどの雨模様に。
ワンタッチ式のテントでグランドシートを敷き忘れ、テント内に雨がしみてきた!
ロゴスのエアマット、厚さ20㎝はあるのでシュラフまで濡れはしないと、電気毛布で何とか寝てみることに。
日付が変わるころでも全く雨は弱まる気配なく、雨音が子守唄のようで朝までZzz。
2日目は快晴!
日差しを感じ、外に出ると嘘のように晴れていました。

タ-プの下で雨宿りしていた椅子やシートを天日干し。風も爽やかで撤収までにはほぼ乾燥。
朝食にはピザトーストをホットサンドメーカーで。
夕べとは別世界の中ゆったりした朝を過ごしました。